街の様子
笠間きつねの嫁入り
2012年10月13日
 
 

出発前の
新郎・新婦。
ちょっと緊張の様子。


大町駐車場を
出発です。


門前通りに
入りました。


隊列のきつね達。

稲荷神社前を通過。

常夜灯前で、
下車します。


参道を歩き、
神社拝殿へ。

挙式です。

鏡割り。
おめでとうございます。

 
笠間の菊まつり
2011年10月26日
撮影


ポケットパークは
ハート型。

参道です。

参道には、小学生が育ててくれたポットマムが飾られています。

蝶が花の上に…
見頃が楽しみです。

假屋崎省吾さんの
竹のオブジェ

楼門です。

拝殿前の菊その1。

拝殿前の菊その2。

拝殿前の菊その3。

拝殿です。

拝殿から奥へ入ってみると…

笠間稲荷美術館です。

想い出横丁。
駄菓子屋さんです。

菊人形展入り口です。
 
門前通りの桃宴
2011年2月10日
撮影
 
 
   
笠間の菊まつり
神事 流鏑馬
2009年11月3日
撮影

流鏑馬会場に
向け、出発

とてもかわいい
白馬です

稲荷神社参道

おなじみ、假屋崎
省吾さんの作品

ポットマムの菊

ずらりと並んでます

金賞の菊です

楼門から撮影

キツネの土面展示

骨董我楽多市

本日、最終日です
街なかアートコミュニケーション
2009年2月26日
クリックすると拡大します

ライブペインティング(高校生街なか美術実習)
茨城県立笠間高等学校美術科の生徒が笠間稲荷門前通り商店街でアートを披露。
テーマは「門前通り」
古い門前通り商店街の写真を見て、現在の門前通りと重ね合わせながら、現代感覚を交えたイメージを描きました。
さて、その傑作は門前通り商店街の汲スりや内に3月1日まで展示。
是非、高校生の描いた現代アートをご覧になってみてください。

街なかアートコミュニケーション
http://www.city.kasama.lg.jp/ss_info/index.html


笠間の菊まつり
2008年10月27日
撮影

もうすぐ満開です


ポットマムでいっぱいの参道

ただいま満開です


ポッケトパークの菊です

笠間稲荷神社、楼門です

おなじみ、假屋崎省吾さんの作品

菊がキャンパスの中に?

常夜灯に飾られています

ひっそりと。詩人、高野公男之像
2008年3月24日
「絵馬祭」
2008年1月26日
    〜3月3日

   「桃宴」
2008年お正月
2007年10月16日 10月16日に行われた「ミッレミリア2007」を撮影したムービーです。wmv/3分7秒/6.3M
2007年10月13日 第100回笠間の菊祭りオープニングイベントで、
おいなりサミット「ひょいパク選手権」が開催されました。
「ひょいとつまんでパクッと食べられる」で「ひょいパク」です。
そば寿司早詰め競争、ぴったり100gいなり、いなりあんルーレットの3競技です。

今年は第100回菊祭りです。
100本のビールを100人の方にプレゼントです。キリンビールさんからの提供です。
2007年10月7日 10月7日に行われた「笠間deお祝い」を撮影したムービーです。wmv/3分47秒/9.3M
ムービーの再生にはWindows Media Playerが必要です。
Macの方はこちらを参照。
2007年6月30日 夏越しの大祓い「茅の輪くぐり」が開催されました。若干雨がぱらつきましたが、大勢の皆様にお出でいただきありがとうございました。
ちんどんジャンクバンド。ステージ、および街の端から端まで、盛大に盛り上げてくれました。
稲荷囃子保存会。ステージの他に稲荷神社の境内でも演奏しました。
カフェ・ド・ムシ。手作り昆虫展示販売です。アニメ・フランダースの犬もここで上映されました。
笠間市商工会青年部によるゲームパーク。写真は射的。長蛇の列ができました。
2007年6月2〜3日 辻茶屋イベントの「気軽にお茶会」が開催されました。2日間ともお天気もよく、清清しいお茶の席を愉しむことができました。
古布の市。風情のある酒蔵の一角で古い布や着物を展示、販売されました。
お宝展示。門前通り商店街の様々なお店で昔から使われてきたものが展示されました。
2007年4月30日 商店街のつつじが満開です。
クリックで拡大します。
2007年お正月
クリックで拡大します。
2006年5月12日 藤の花が満開です。
クリックで拡大します。
おまけ   
「君が代」に よま
れてる、さざれ石
2006年1月26日 稲荷神社防火訓練を撮影したムービーです。wmv/1分50秒/4.2M
2006年お正月 お正月の街と稲荷神社を撮影したムービーです。wmv/1分30秒/3.6M
ムービーの再生にはWindows Media Playerが必要です。
Macの方はこちらを参照。